山口マイクロウエーブ連絡ボード
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全871件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
第61回フィールドデー コンテスト結果
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年11月28日(水)10時10分35秒
第61回フィールドデー コンテストの結果が発表されました。
お相手いただきました各局 ありがとうございました。
(5600MHzにて12局と交信)
http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/fd/2018/index.html
第39回全市全郡コンテストの発表が楽しみです。
直下送受信
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年11月23日(金)22時55分0秒
えらいことになっている。
5.7GHzトランスバ-タ-
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年10月19日(金)17時28分55秒
編集済
5.7GHzトランスバ-タ-の出力を測定してみました。
定格2w出力はしんどいかも。
第39回全市全郡コンテスト
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年10月 7日(日)21時11分51秒
今回も岩国市銭壺山に移動しました。
いつもは車内に無線機を設置するのですが今回はテ-ブルに設置してみました。
明るすぎて無線機の周波数表示が見えにくかった。
松山のOMさんが1.2Ghzでお声がけくださり それならばと5.7GHzをセットしていただきました。
感謝です。
宇部市の固定局さんにご協力いただき
1.2Ghz、2.4Ghz、5.7GHzで交信出来ました。(45621)
第39回全市全郡コンテスト
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年10月 5日(金)21時07分49秒
10月7日 台風が通過し晴れそうです。
1.2GHz、2.4GHz、5.7GHzで参加予定です。
日曜日 午前中に聞こえてましたら宜しくお願いいたします。
1.2GHz 9エレ八木
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年10月 2日(火)14時01分45秒
2018ハムのつどいin山口県で入手した1.2GHz 9エレ八木を三脚に取り付けてみました。
10月7日 天気が良ければ ロ-ルコ-ルと全市全郡で使用予定です。雨かな?
第33回 全国マイクロ波バンド移動運用会
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年 9月27日(木)22時37分30秒
29日は雨なので移動場所が変更になりそうです。
雨天でも移動先には行ってみようと思います。
現地で電波が出せればよいのだが。
1.2GHzは雨天でもモ-ビルホイップで電波を出したいと思います。
今日は5.7GHzの送受信を点検しました。
移動運用の準備
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年 9月24日(月)13時32分17秒
29日 天候が気になるが 2.4Ghzの点検をしました。
1296.600MHz FT8
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年 9月23日(日)23時30分40秒
2018年09月23日 20時15分 1296.600MHz FT8 兵庫県加古川市の局と交信。
相手局 アンテナはGPとの事。
ピ-ク-14dBで受信、GPで飛んでくるとは感激です。
発熱対策
投稿者:
JA4TSF
投稿日:2018年 9月23日(日)23時01分10秒
パワ-モジュ-ル発熱対策として冷却ファンを取り付け。
常時回転と送信時回転各1個を増設。(45456)
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/88
新着順
投稿順